Q&A教えて税理士さん®
税務調査の事前通知(令和7年9月)

私は個人で事業を行なっていますが、税務署から税務調査の日程の連絡がありました。どのように対応したらよいですか?

ご自身の予定等を確認し、都合の良い日時を指定して調査を受けることになります。

そもそも税務調査は断ることができますか?

一般的な税務調査は、犯罪捜査等の強制力はなく任意調査でありますが、納税者には、調査に協力する義務(受忍義務)があります。

税務調査を拒否した場合、罰則がありますか?

国税通則法という法律によって、1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処すると規定されています。

調査はどこで行われますか?

納税者が事前に指定した自宅、事務所または店舗等で行います。

調査の当日はどのように進められますか?

一般的には、税務署の担当者による事業内容の聞き取りや取引等の流れの概況聴取があり、その後、帳簿書類の確認を行います。

税務署の担当者からの質問にはどのように対応したらよいですか?

税務調査は、申告内容が適正か否かの確認のために実施されますので、真実をそのまま回答してください。

帳簿書類とは具体的にどのような書類ですか?

取引の原始記録で見積書、請求書および領収書はもとよりファクスやメール等も含まれますので、パソコン等のデータも対象となり得ます。
(回答者:立川政博税理士)
[税のQ&A TOP][次の記事→] |