Q&A教えて税理士さん®
年末調整と確定申告(令和7年2月)

勤め先から源泉徴収票をもらいましたが、ちょっと問題がありまして。

年末調整が終わったのですね。

実は私、年末調整で提出すべき書類を出し忘れてしまって。

雇用主側では再計算が必要になるし、源泉所得税の納付の関係もあるので、再年調はなかなか難しい場合が多いですね。

となると、泣き寝入りするしかないですか?

いいえ。確定申告すれば問題ないです。

よかった。

所得税は本来、申告が必要ですが、お勤めの方については、雇用主が所得税を計算して、お給料から天引きして代わりに納める、源泉徴収制度が適用されています。太平洋戦争開戦の1941(昭和16)年、『大衆課税』を目的として導入されたそうです。年末調整を行えば、確定申告はしなくても問題ないです。

自分がミスしたので、今回は確定申告します。

実は年末調整ではできない手続きがあります。例えば、医療費控除や寄付金控除などは確定申告が必要になります。

住宅ローン控除の初年度も確定申告しました。

2年目以降は年末調整でも処理できます。

確定申告はいつからですか?

今年は2月17日から3月17日までとなっています。ただ、還付がある方についてはそれよりも前でも申告可能です。

難しいですか?

国税庁のe-Taxから申告が可能です。かなり分かりやすくなりましたが、難しい場合は税理士にご相談ください。
(回答者:堀川敏毅税理士)
[税のQ&A TOP][次の記事→] |