Q&A教えて税理士さん®
ふるさと納税注意点(令和7年1月)
2024年中に、ふるさと納税を行いましたが、何か手続きが必要ですか?
ワンストップ特例の申請を25年1月10日までに行っていれば、改めて別の手続きをする必要はありません。
ワンストップ特例の申請が無効になる場合があると聞いたのですが、どのようなときでしょうか?
ワンストップ特例の申請が無効になる場合は、大きく分けて次の二つです。①寄付した自治体が6以上ある場合②24年分の確定申告を行う場合
②の確定申告を行う場合とは、どのようなときですか?
主に、次のものが挙げられます。▽事業所得などがある▽給与収入が2千万円以上ある▽住宅ローン控除の1年目の適用を受ける▽医療費控除の適用を受ける▽24年中の副業の所得が20万円以上ある―などです。
①と②に該当してしまった場合は、どうすれば良いですか?
①については、②と同様に確定申告を行う必要があります。そして、確定申告を行うときは、寄付金控除証明書などの必要書類を用意し、寄付金控除に関する記載を忘れないようにしてください。また、ワンストップ特例の申請を25年1月10日までに出し忘れてしまった場合も、同様に確定申告を行うことでふるさと納税の控除の適用を受けることができます。
(回答者:島村佳寛税理士)
[税のQ&A TOP][次の記事→] |