Q&A教えて税理士さん®
電子申告のメリット(令和3年11月)
コロナ禍で税務署に出向くよりも国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用することで安全になりましたね?
そうですね。国税局としても普及活動をしていて、2020(令和2)年分の所得税確定申告では、6割を超える利用率になりました。
パソコンやスマホを使い、自宅でできるのはいいですね。ほかにもe-Taxのメリットはあるのでしょうか?
20年分の所得税確定申告から青色申告特別控除額と基礎控除額の変更がありました。基礎控除額はもともとの38万円から48万円に増額されましたが、代わりに青色申告特別控除額がもともとの65万円から55万円に減額されました。
そうすると合計では変わっていないように見えますが?
ただ、青色申告特別控除額はe-Taxによる電子申告または電子帳簿保存を行うと65万円の控除を受けることができるようになり、控除額が大きくなるというメリットがあります。
では、なるべくe-Taxを利用した方がいいということですね?
注意点は、青色申告特別控除は事業をされている方で、青色申告の適用を受けている方の控除となります。また、e-Taxは住所などの基本的な情報をデータ保存し来年以降に入力を省くことができるので、税務署に出向く必要がなくなること以外にもメリットがあると思います。
(回答者:妻木嗣仁税理士)
[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |