東京地方税理士会

Q&A教えて税理士さん®

ふるさと納税の特例(令和3年12月)

 ふるさと納税をしました。寄付金控除を受けるには確定申告をしないといけませんか?

 ふるさと納税の寄付金控除を受けるには二つの方法があります。確定申告と、ワンストップ特例制度を利用する方法です。ワンストップ特例申請を行えば、確定申告をすることなく控除を受けられます。

 ワンストップ特例とはどんな制度ですか?

 その年にふるさと納税で寄付した自治体が5団体以内の場合に適用できる制度です。寄付先の自治体に特例の申請書を提出することで、確定申告せずに住民税の控除を受けることができます。

 ワンストップ特例は年末調整で申請できますか?

 年末調整ではできません。納税者が直接自治体に申請します。

 ワンストップ特例の申請はいつまでにしないといけませんか?

 寄付の翌年の1月10日までに、特例の申請書を寄付先の自治体に提出しないといけません。

 ワンストップ特例の申請を行いましたが、確定申告をすることになりました。確定申告書にふるさと納税の記載は不要ですか?

 いいえ、必要です。確定申告をする場合は、ワンストップ特例申請をしたふるさと納税についても改めて申告書に記載する必要があります。確定申告をした時点でワンストップ特例の申請は消滅していますので気を付けてください。

(回答者:鈴木正宏税理士)

[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→]