- 2025.01.09
-
第691回「山梨県会長挨拶」
- 2025.01.09
-
第690回「税金よもやま話(12/31放送)」
- 2024.12.26
-
第689回「贈与税対策」
- 2024.12.19
-
第688回「相続税対策(2)」
- 2024.12.12
-
第687回「相続税対策(1)」
- 2024.12.05
-
第686回「定額減税について」
- 2024.11.28
-
第685回「書類の電子化と印紙税」
- 2024.11.21
-
第684回「税金に関する色々なクイズ」
- 2024.11.14
-
第683回「青色申告とは」
- 2024.11.07
-
第682回「ダイレクト納付」
- 2024.10.31
-
第681回「相続した財産を寄付したら?」
- 2024.10.24
-
第680回「物価上昇と手当の見直し」
- 2024.10.17
-
第679回「サラリーマン、不動産オーナーに②」
- 2024.10.10
-
第678回「事務所の家賃と消費税」
- 2024.10.03
-
第677回「サラリーマン、不動産オーナーに①」
- 2024.09.26
-
第676回「円満相続Ⅱ-相続特例編-」
- 2024.09.20
-
第675回「円満贈与-贈与配偶者編-」
- 2024.09.20
-
第674回「円満贈与-贈与活用術子ども編-」(9/10放送分)
- 2024.09.05
-
第673回「円満相続Ⅰ-終活と生命保険活用術-」
- 2024.08.29
-
第672回「税理士になろう!」
- 2024.08.22
-
第671回「通勤手当について」
- 2024.08.22
-
第670回「給与明細書を見てみよう」(8/13放送分)
- 2024.08.08
-
第669回「親子で学ぶ「税の教室」」
- 2024.08.08
-
第668回「副業と税金について」(7/30放送分)
- 2024.07.25
-
第667回「非課税所得について」
- 2024.07.25
-
第666回「路線価について」(7/16放送分)
- 2024.07.10
-
第665回「税務調査について」
- 2024.07.04
-
第664回「租税教室」
- 2024.06.26
-
第663回「源泉所得税の納付」
- 2024.06.19
-
第662回「所得税の税率について」
- 2024.06.12
-
第661回「定額減税について」
- 2024.06.05
-
第660回「名義預金について」
- 2024.05.29
-
第659回「贈与と贈与税の基礎知識」
- 2024.05.22
-
第658回「個人事業or会社組織の税金」
- 2024.05.15
-
第657回「空き家に対する税」
- 2024.05.08
-
第656回「レジャーと税金」
- 2024.05.01
-
第655回「法人の事業承継」
- 2024.04.24
-
第654回「個人事業の承継」
- 2024.04.17
-
第653回「税金クイズ」
- 2024.04.10
-
第652回「新設法人の税金Ⅰ」
- 2024.04.04
-
第651回「個人事業の起業」
- 2024.03.27
-
第650回「修正申告と更正の請求」
- 2024.03.21
-
第649回「初めての消費税の確定申告」
- 2024.03.13
-
第648回「確定申告書の間違いに気づいたら」
- 2024.03.06
-
第647回「固定資産の取得価額の算出方法」
- 2024.02.28
-
第646回「居住用不動産の譲渡損失の特例と損益通算」
- 2024.02.22
-
第645回「居住用不動産の譲渡所得の計算方法と特別控除」
- 2024.02.14
-
第644回「クイズ医療費控除:医療費控除の対象になるものならないもの」
- 2024.02.07
-
第643回「確定申告が始まります。確定申告が必要な人とは?」
- 2024.01.31
-
第642回「税についての作文(東京地方税理士会会長賞)忍野中学校 廣瀬愛心さん」
- 2024.01.25
-
第641回「税についての作文(日本税理士会連合会会長賞)大月東中学校 松浦そらさん」
- 2024.01.17
-
第640回「税理士による無料相談について」
- 2024.01.10
-
第639回「源泉徴収票の読み方について」
- 2024.01.10
-
第638回「東京地方税理士会山梨県会 中込正純県会長あいさつ」
- 2023.12.27
-
第637回「必要経費とは」
- 2023.12.20
-
第636回「サラリーマンの確定申告」
- 2023.12.13
-
第635回「納めた税金の使われ方」
- 2023.12.06
-
第634回「年末調整とは」
- 2023.11.29
-
第633回「倒産防止共済」
- 2023.11.22
-
第632回「償却資産について」
- 2023.11.15
-
第631回「青色申告とは」
- 2023.11.08
-
第630回「ダイレクト納付」
- 2023.11.01
-
第629回「相続に備えた対策」
- 2023.10.25
-
第628回「相続時精算課税制度」
- 2023.10.18
-
第627回「相続税の基本的なこと」
- 2023.10.11
-
第626回「副業と税金の話」
- 2023.10.04
-
第625回「生命保険と税について」
- 2023.09.27
-
第624回「間もなくインボイス制度がスタートします」
- 2023.09.20
-
第623回「相続でもめそうだったら」
- 2023.09.13
-
第622回「これ、福利厚生費じゃないの?」
- 2023.09.06
-
第621回「マイホームを建てたい!」
- 2023.08.30
-
第620回「死亡にまつわる税金」
- 2023.08.23
-
第619回「離婚にまつわる税金」
- 2023.08.16
-
第618回「出産にまつわる税金」
- 2023.08.09
-
第617回「親子で学ぶ税の教室(公開収録)」
- 2023.08.02
-
第616回「士業について」
- 2023.07.26
-
第615回「不動産の譲渡について」
- 2023.07.19
-
第614回「相続全般について」
- 2023.07.12
-
第613回「贈与全般について」
- 2023.07.05
-
第612回「租税教室について」
- 2023.06.28
-
第611回「税金トリビア」
- 2023.06.21
-
第610回「路線価」
- 2023.06.14
-
第609回「住宅資金の贈与」
- 2023.06.07
-
第608回「結婚と税金」
- 2023.05.31
-
第607回「住民税の税額決定通知書をよく見てみよう」
- 2023.05.24
-
第606回「税務調査の事例紹介」
- 2023.05.17
-
第605回「租税公課勘定に計上される内容と消費税の必要経費算入時期」
- 2023.05.10
-
第604回「消費税の経理処理方法の違いと税法条文の読み方」
- 2023.05.10
-
第603回「今年多かった確定申告の電話相談事例の紹介」
- 2023.04.26
-
第602回「給与明細書を見てみよう」
- 2023.04.19
-
第601回「賃上げ促進税制」
- 2023.04.12
-
第600回「通勤手当」
- 2023.04.05
-
第599回「新社会人歓迎クイズ」
- 2023.03.29
-
第598回「個人事業主ってなんだろう?」
- 2023.03.22
-
第597回「お済みですか?インボイス制度の登録」
- 2023.03.15
-
第596回「予定納税?住民税?少し先の税金のお話」
- 2023.03.08
-
第595回「知ってるようで知らない?消費税制度」
- 2023.03.01
-
第594回「所得税と住民税の異なる申告方法について」
- 2023.02.22
-
第593回「住宅借入金等特別控除申告についての注意点」
- 2023.02.15
-
第592回「所得金額調整控除について」
- 2023.02.08
-
第591回「確定申告が必要な人とは」
- 2023.02.01
-
第590回「税理士による無料相談」
- 2023.01.27
-
第589回「税についての作文(東京地方税理士会会長賞)
山梨大学教育学部附属中学校 片野梨音さん」
- 2023.01.18
-
第588回「副業について」
- 2023.01.11
-
第587回「インボイス制度について」
- 2023.01.11
-
第586回「東京地方税理士会山梨県会窪田久人県会長あいさつ(1/4分)」
- 2022.12.28
-
第585回「サラリーマンの確定申告」
- 2022.12.21
-
第584回「相続前の相続税対策」
- 2022.12.14
-
第583回「生命保険と税」
- 2022.12.07
-
第582回「あらためて贈与税の確認」
- 2022.11.30
-
第581回「年末調整」
- 2022.11.22
-
第580回「贈与税 相続税 所得税等」
- 2022.11.16
-
第579回「医療費控除」
- 2022.11.09
-
第578回「芸術の秋 書画骨董」
- 2022.11.02
-
第577回「非課税所得について」
- 2022.10.26
-
第576回「印紙税について」
- 2022.10.19
-
第575回「税金に関する色々なクイズ」
- 2022.10.12
-
第574回「ダイレクト納付」
- 2022.10.05
-
第573回「名義預金について」
- 2022.09.28
-
第572回「入湯税について」
- 2022.09.21
-
第571回「住宅手当について」
- 2022.09.14
-
第570回「通勤手当と税金」
- 2022.09.07
-
第569回「死亡後に生命保険金の受取人を変更できるか?」
- 2022.08.31
-
第568回「電子取引データって何?」
- 2022.08.23
-
第567回「ボランティアと税金」
- 2022.08.17
-
第566回「ご先祖様と税金」
- 2022.08.16
-
第565回「親子で学ぶ税の教室~オンライン授業~」
- 2022.08.03
-
第564回「税理士を目指そう」
- 2022.07.27
-
第563回「経営分析について」
- 2022.07.20
-
第562回「贈与税について」
- 2022.07.13
-
第561回「租税教室について」
- 2022.07.06
-
第560回「事業承継について」
- 2022.06.29
-
第559回「源泉所得税の納付期限」
- 2022.06.22
-
第558回「税務調査について」
- 2022.06.15
-
第557回「自営業の必要経費」
- 2022.06.08
-
第556回「起業について」
- 2022.06.01
-
第555回「自動車税について」
- 2022.05.25
-
第554回「所得税の税率について」
- 2022.05.18
-
第553回「食事の現物支給について」
- 2022.05.11
-
第552回「サラリーマンの住民税」
- 2022.05.09
-
第551回「書類の電子化と印紙税(5/2放送)」
- 2022.04.27
-
第550回「給与明細書を見てみよう」
- 2022.04.20
-
第549回「マイホームと税金」
- 2022.04.13
-
第548回「税理士について」
- 2022.04.07
-
第547回「税金の歴史と役割」
- 2022.03.30
-
第546回「住民税の前年課税主義と退職所得の確定申告」
- 2022.03.23
-
第545回「修正申告と更正の請求」
- 2022.03.16
-
第544回「確定申告を間違えたときの対応について」
- 2022.03.09
-
第543回「確定申告で間違いやすい所得控除について」
- 2022.03.02
-
第542回「医療費控除 その2」
- 2022.03.02
-
第541回「医療費控除 その1」
- 2022.02.16
-
第540回「ふるさと納税」
- 2022.02.09
-
第539回「確定申告書の提出期限はいつまで?」
- 2022.02.03
-
第538回「中学生の税の作文」
- 2022.01.27
-
第537回「税理士会による無料相談について」
- 2022.01.19
-
第536回「中小企業経営強化税制について」
- 2022.01.12
-
第533回「源泉徴収票(12/27放送分)」
- 2022.01.12
-
第535回「償却資産について」
- 2022.01.05
-
第534回「東京地方税理士会山梨県会窪田久人県会長あいさつ」
- 2021.12.22
-
第532回「宝くじに関する税金のお話」
- 2021.12.15
-
第531回「給与所得者で確定申告が必要となる方について」
- 2021.12.08
-
第530回「年末調整について」
- 2021.12.01
-
第529回「配偶者控除と配偶者特別控除」
- 2021.11.24
-
第528回「義援金の税務上の取扱い」
- 2021.11.17
-
第527回「インボイス制度(登録申請が始まった話)」
- 2021.11.10
-
第526回「消費税の基本的な話」
- 2021.11.04
-
第525回「美術品と減価償却について」
- 2021.10.27
-
第524回「納めた税金の使われ方について」
- 2021.10.20
-
第523回「非課税所得」
- 2021.10.13
-
第522回「ダイレクト納付」
- 2021.10.06
-
第521回「名義預金」
- 2021.09.29
-
第520回「準確定申告って何?」
- 2021.09.22
-
第519回「相続税について」
- 2021.09.15
-
第518回「路線価について」
- 2021.09.10
-
第517回「納税猶予について」
- 2021.09.01
-
第516回「M&Aについて」
- 2021.08.25
-
第515回「エンディングノートと遺言書について」
- 2021.08.18
-
第514回「相続前に行う相続対策」
- 2021.08.12
-
第513回「親子で学ぶ税の教室~オンライン授業~」
- 2021.08.04
-
第512回「生前贈与について」
- 2021.07.28
-
第511回「小規模企業共済について」
- 2021.07.21
-
第510回「贈与税について」
- 2021.07.14
-
第509回「租税教室について」
- 2021.07.07
-
第508回「月次支援金について」
- 2021.06.30
-
第507回「源泉所得税の納付期限について」
- 2021.06.23
-
第506回「住宅取得資金贈与」
- 2021.06.16
-
第505回「医療費控除の入門」
- 2021.06.09
-
第504回「結婚と税金」
- 2021.06.02
-
第503回「サラリーマンの住民税について」
- 2021.05.26
-
第502回「自動車税について」
- 2021.05.19
-
第501回「起業について」
- 2021.05.12
-
第500回「固定資産税について」
- 2021.05.06
-
第499回「ふるさと納税」
- 2021.04.28
-
第498回「給与明細書を見てみよう」
- 2021.04.28
-
第497回「マイホームと税金(4/19放送分)」
- 2021.04.14
-
第496回「通勤手当について」
- 2021.04.07
-
第495回「新社会人歓迎税金クイズ」
- 2021.03.31
-
第494回「税務調査について」
- 2021.03.24
-
第493回「更正の請求と修正申告」
- 2021.03.17
-
第492回「簡易課税制度について」
- 2021.03.10
-
第491回「確定申告と納付期限」
- 2021.03.03
-
第490回「必要経費について」
- 2021.02.24
-
第489回「消費税について」
- 2021.02.17
-
第488回「配偶者控除・扶養控除」
- 2021.02.10
-
第487回「青色申告とは」
- 2021.02.04
-
第486回「確定申告の訂正について」
- 2021.01.27
-
第485回「税についての作文(東京地方税理士会長賞)
山梨大学教育学部附属中学校 尾上遥さん」
- 2021.01.20
-
第484回「税理士会の無料相談について」
- 2021.01.13
-
第483回「1月の税務手続き」
- 2021.01.05
-
第482回「東京地方税理士会山梨県会清水孝県会長あいさつ」
- 2021.01.05
-
第481回「サラリーマンの確定申告(12/29放送)」
- 2020.12.23
-
第480回「源泉徴収票」
- 2020.12.16
-
第479回「税理士になろう!」
- 2020.12.09
-
第478回「年末調整とは」
- 2020.12.02
-
第477回「年末調整の改正点」
- 2020.11.25
-
第476回「遺言について」
- 2020.11.18
-
第475回「酒税について」
- 2020.11.11
-
第474回「名義預金について」
- 2020.11.04
-
第473回「相続税の基本的なこと」
- 2020.10.28
-
第472回「助成金・給付金と税金」
- 2020.10.21
-
第471回「非課税所得」
- 2020.10.14
-
第470回「食事の現物支給」
- 2020.10.07
-
第469回「ダイレクト納付について」
- 2020.09.30
-
第468回「年末調整手続の電子化②」
- 2020.09.23
-
第467回「年末調整手続の電子化①」
- 2020.09.16
-
第466回「災害と寄附金」
- 2020.09.09
-
第465回「固定資産税等の軽減措置」
- 2020.09.02
-
第464回「医療費控除の入門」
- 2020.08.26
-
第463回「親子で学ぶ税の教室~オンライン授業~」
- 2020.08.19
-
第462回「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置について」
- 2020.08.12
-
第461回「M&Aについてパート2」
- 2020.08.05
-
第460回「M&Aについてパート1」
- 2020.07.29
-
第459回「税務調査について」
- 2020.07.22
-
第458回「贈与税全般について」
- 2020.07.15
-
第457回「租税教室について」
- 2020.07.08
-
第456回「持続化給付金について」
- 2020.07.01
-
第455回「源泉所得税の納付期限について」
- 2020.06.24
-
第454回「サラリーマンの住民税について」
- 2020.06.17
-
第453回「住宅取得資金贈与」
- 2020.06.10
-
第452回「結婚と税金」
- 2020.06.03
-
第451回「税金の種類と歴史クイズ」
- 2020.05.27
-
第450回「自動車税について」
- 2020.05.20
-
第449回「寄附金控除」
- 2020.05.13
-
第448回「自然災害を受けて、引っ越しをした場合について」
- 2020.05.07
-
第447回「新型コロナウイルスに関連した、申告や納税などの当面の税務上の取り扱いFAQ」
- 2020.05.07
-
第446回「給与明細書を見てみよう(4/28放送分)」
- 2020.04.22
-
第445回「マイホームと税金」
- 2020.04.15
-
第444回「通勤手当」
- 2020.04.08
-
第443回 「新社会人歓迎クイズ」
- 2020.04.01
-
第442回「税についての作文(東京地方税理士会長賞)甲府市立東中学校3年 矢﨑 優さん」
- 2020.03.25
-
第441回「納めた税金の使われ方」
- 2020.03.18
-
第440回「確定申告を間違えたときの手続き」
- 2020.03.11
-
第439回「個人で事業をされている方の「消費税」の確定申告について」
- 2020.03.04
-
第438回「確定申告と納付の期限」
- 2020.02.26
-
第437回「贈与税の確定申告」
- 2020.02.19
-
第436回「確定申告書を作成するにあたり、誤りやすい点や注意する点」
- 2020.02.12
-
第435回「確定申告をすれば、有利なケース、お得なケース」
- 2020.02.05
-
第434回「確定申告の必要な方」
- 2020.01.29
-
第433回「リスナーの質問に答えて!」
- 2020.01.22
-
第432回「確定申告の準備について」
- 2020.01.15
-
第431回「年末調整が間違っていたら」
- 2020.01.08
-
第430回「東京地方税理士会山梨県会清水孝県会長あいさつ」
- 2020.01.08
-
第429回「サラリーマンの確定申告(12/31放送分)」
- 2019.12.25
-
第428回「相続税のあらまし」
- 2019.12.18
-
第427回「源泉徴収票」
- 2019.12.11
-
第426回「扶養控除」
- 2019.12.04
-
第425回「年末調整」
- 2019.11.27
-
第424回「親の自宅のリフォーム代を子供が出すと・・・」
- 2019.11.20
-
第423回「名義預金」
- 2019.11.13
-
第422回「節税の種類」
- 2019.11.06
-
第421回「節税って本当にお得なの?」
- 2019.10.30
-
第420回「税金の種類」
- 2019.10.23
-
第419回「美術品の減価償却」
- 2019.10.16
-
第418回「行楽に伴う税金」
- 2019.10.09
-
第417回「軽減税率制度」
- 2019.10.02
-
第416回「消費税の改正」
- 2019.09.25
-
第415回「ふるさと納税について」
- 2019.09.18
-
第414回「準確定申告について」
- 2019.09.11
-
第413回「相続税について」
- 2019.09.04
-
第412回「路線価について」
- 2019.08.28
-
第411回「税理士になろう!」
- 2019.08.21
-
第410回「ボランティアに関わる税金」
- 2019.08.19
-
第409回「ご先祖と税金」
- 2019.08.07
-
第408回「親子で学ぶ税の教室」
- 2019.07.31
-
第407回 国際観光旅客税(出国税)
- 2019.07.24
-
第406回 租税教室について
- 2019.07.17
-
第405回 贈与税について
- 2019.07.10
-
第404回 宝くじと税金
- 2019.07.03
-
第403回 源泉所得税の納付期限について
- 2019.07.03
-
第402回 マイホームと税金2(6/25放送分)
- 2019.06.19
-
第401回 マイホームと税金1
- 2019.06.12
-
第400回 税理士さんのお仕事
- 2019.06.04
-
第399回 結婚と税金について
- 2019.05.29
-
第398回 自動車税について
- 2019.05.29
-
第397回 起業について(5/21放送分)
- 2019.05.15
-
第396回 サラリーマンの住民税
- 2019.05.08
-
第395回 固定資産税について
- 2019.05.08
-
第394回 小規模企業共済制度について(4/30放送分)
- 2019.04.24
-
第393回 給与明細を見てみよう
- 2019.04.17
-
第392回 通勤手当について
- 2019.04.10
-
第391回 マイホームと税金について
- 2019.04.10
-
第390回 交際費と税金について(4/2放送分)
- 2019.04.10
-
第389回 個人事業者の消費税の確定申告について(3/26放送分)
- 2019.03.20
-
第388回 確定申告を間違えた場合の手続きの仕方について(3/19放送分)
- 2019.03.20
-
第387回 確定申告と納付の期限について(3/12放送分)
- 2019.03.20
-
第386回 扶養控除について(3/5放送分)
- 2019.03.06
-
第385回 税についての作文(東京地方税理士会長賞)
駿台甲府中学校-佐久間茉穂さん
- 2019.02.20
-
第384回 青色申告してますか?
- 2019.02.20
-
第383回 確定申告をする人の注意点について(2/12放送分)
- 2019.02.20
-
第382回 所得の種類について(2/5放送分)
- 2019.01.30
-
第381回 税理士の相談会について
- 2019.01.23
-
第380回 税理士会が行っている無料相談について
- 2019.01.23
-
第379回 確定申告の時期によくあるお問合せについて(1/15放送分)
- 2019.01.16
-
第378回 確定申告の準備について(1/8放送分)
- 2019.01.09
-
第377回 東京地方税理士会山梨県会堀内正司会長あいさつ
- 2018.12.26
-
第376回 自営業の必要経費について
- 2018.12.19
-
第375回 住宅ローン控除について
- 2018.12.19
-
第374回 医療費控除について(12/11放送分)
- 2018.12.05
-
第373回 源泉徴収票について
- 2018.12.05
-
第372回 相続開始後のタイムスケジュールと注意点について(11/27放送分)
- 2018.12.05
-
第371回 配偶者控除と配偶者特別控除について(11/20放送分)
- 2018.11.21
-
第370回 年末調整や確定申告での扶養控除について(11/13放送分)
- 2018.11.14
-
第369回 年末調整と控除証明書について(11/6放送分)
- 2018.11.14
-
第368回 信託について(10/30放送分)
- 2018.11.14
-
第367回 期限までに申告をしなかったらどうなるか?(10/23放送分)
- 2018.10.24
-
第366回 死亡後に保険金の受取人を変更できるのか?(10/16放送分)
- 2018.10.24
第365回 青色申告について(10/9放送分)
- 2018.10.03
第364回 エンディングノートと遺言書の違いについて
- 2018.09.26
第363回 準確定申告について
- 2018.09.19
第362回 相続税が0円でも相続税の申告を行わなければならないケースについて
- 2018.09.19
第360回 税理士の仕事に関わる他の資格の紹介(9/4放送分)
- 2018.09.12
第361回 相続がおこったら何をすればいいいの?
- 2018.08.29
第359回 路線価について
- 2018.08.29
第358回 国際観光旅客税(出国税)について(8/21放送分)
- 2018.08.22
第357回 ふるさと納税について(8/14放送分)
- 2018.08.15
第356回 親子で学ぶ税の教室(8/7放送分)
- 2018.08.15
第355回 中学生の税の作文について(7/31放送分)
- 2018.08.15
第354回 生命保険を活用しましょう(7/24放送分)
- 2018.07.18
第353回 e-Taxの現状と今後について
- 2018.07.18
第352回 租税教室について(7/10放送分)
- 2018.07.04
第351回 会計の仕事をするために必要な複式簿記について
- 2018.07.04
第350回 贈与税について(6/26放送分)
- 2018.06.20
第349回 住宅取得資金にかかる贈与税の非課税制度について
- 2018.06.20
第348回 贈与税について(6/12放送分)
- 2018.06.06
-
第347回 結婚にまつわる税金の話
- 2018.05.30
-
第346回 ふるさと納税について
- 2018.05.30
-
第345回 自動車税について(5/22放送分)
- 2018.05.16
-
第344回 サラリーマンの住民税について
- 2018.05.16
-
第343回 住宅を購入した場合の税金について(5/8放送分)
- 2018.05.16
-
第342回 固定資産税について(5/1放送分)
- 2018.05.02
-
第341回 働き方によって変わる配偶者控除と配偶者特別控除について(4/24放送分)
- 2018.04.18
-
第340回 給料明細書を見てみよう
- 2018.04.18
-
第339回 通勤手当について(4/10放送分)
- 2018.04.04
-
第338回 消費税について
- 2018.03.28
-
第337回 納めた税金の使われ方について
- 2018.03.22
-
第336回 個人事業者の消費税の確定申告について
- 2018.03.22
-
第335回 確定申告後、間違えに気がついたとき(3/13放送分)
- 2018.03.22
-
第334回 確定申告と納付と期限について(3/6放送分)
- 2018.03.07
-
第333回 税についての作文(東京地方税理士会長賞)山梨大学教育学部附属中学校-篠原瑠花さん(2/27放送分)
- 2018.02.21
-
第332回 自営業の必要経費について
- 2018.02.21
-
第331回 確定申告をする人の注意点について(2/13放送分)
- 2018.02.07
-
第330回 確定申告前の準備について
- 2018.01.31
第329回 確定申告前の事前相談について
- 2018.01.31
第328回 税理士会が行っている無料相談について(1/23放送分)
- 2018.01.24
第327回 サラリーマンの住民税について(1/16放送分)
- 2018.01.17
-
第326回 保険金が入ったときの申告について(1/9放送分)
- 2018.01.10
-
第325回 東京地方税理士会 山梨県会とは?
- 2017.12.27
-
第324回 宝くじと税金について
- 2017.12.27
-
第323回 所得税の確定申告について(12/19放送分)
- 2017.12.13
-
第322回 入湯税について
- 2017.12.13
-
第321回 源泉徴収票について(12/5放送分)
- 2017.11.29
-
第320回 配偶者控除と配偶者特別控除について
- 2017.11.29
-
第319回 医療費控除について(11/21放送分)
- 2017.11.22
-
第318回 扶養控除について(11/14放送分)
- 2017.11.15
-
第317回 年末調整の準備について(11/7放送分)
- 2017.11.08
-
第316回 保険金の受取人を誰にするかによって税金が変わる(10/31放送分)
- 2017.10.25
-
第315回 消費税と帳簿について
- 2017.10.18
-
第314回 住宅手当について
- 2017.10.11
-
第313回 非課税所得について
- 2017.10.04
-
第312回 スポーツ選手と税金について
- 2017.10.04
-
第311回 相続税について(9/26放送分)
- 2017.09.20
-
第310回 食事の現物支給について
- 2017.09.13
-
第309回 成年後見制度について
- 2017.09.13
-
第308回 路線価について(9/6放送分)
- 2017.08.30
-
第307回 税理士の仕事について
- 2017.08.23
-
第306回 ボランティアに関わる税金のお話
- 2017.08.16
-
第305回 災害と税金の特例(雑損控除)について
- 2017.08.09
-
第304回 親子で学ぶ税の教室
- 2017.08.02
-
第303回 ご先祖様と税金について
- 2017.08.02
-
第302回 結婚・子育て資金の一括贈与の非課税制度について(7/25放送分)
- 2017.07.19
-
第301回 教育資金の一括贈与の特例について
- 2017.07.19
-
第300回 サラリーマンの住民税の特別徴収について(7/11放送分)
- 2017.07.12
-
第299回 贈与税率と相続時精算課税について(7/4放送分)
- 2017.07.12
-
第298回 印紙税について(6/27放送分)
- 2017.06.21
-
第297回 ふるさと納税について
- 2017.06.14
-
第296回 徴収という言葉の意味について
- 2017.06.07
-
第295回 結婚にまつわる税金の話
- 2017.05.31
-
第294回 税金の種類や歴史などについてのクイズ
- 2017.05.24
-
第293回 起業について
- 2017.05.17
-
第292回 固定資産税について
- 2017.05.10
-
第291回 確定申告を間違えた場合の手続きのお話
- 2017.05.08
-
第290回 レジャーと税金クイズ
- 2017.04.26
-
第289回 フレッシュな新人さんに向けて給与明細書を見てみよう!
- 2017.04.19
-
第288回 マイホームと税金について
- 2017.04.12
-
第287回 通勤手当について
- 2017.04.05
-
第286回 新社会人歓迎クイズ!