Q&A教えて税理士さん®

e‐Taxの注意点(令和7年10月)
国税電子申告・納税システム(e‐Tax)の利用者が増えているそうです。利点などを教えてください。
パソコンやスマートフォンから確定申告や納税ができる便利さや、還付のスピードが速まる利点があります。控除証明書などの添付が省略できる場合もあり、便利です。紙の申告書でも問題はありませんが、控えの申告書に収受日付印がもらえなくなりました。代わりにリーフレットがもらえますが、申告書提出日は納税者自身で記載することになります。
e‐Taxが使えるか不安です。
最初は複雑に感じられるかもしれませんが、分かりやすく画面に指示が出ます。思ったより簡単だったと感じる納税者が多いようです。
利用するには、何が必要ですか?
マイナンバーカードや利用者識別番号などの事前準備が必要です。マイナンバーカードを読み込むためには、対応のスマホか、ICカードリーダーが必要です。
マイナンバーカードを利用すると便利になりますか?
申告書の持ち込みや郵送の手間が省け、ペーパーレスの恩恵も大きいです。マイナポータルとの連携が便利なこともあり、マイナンバーカードの利用がお勧めです。
他にe‐Tax利用上の注意点はありますか?
確定申告書等の送信後は、メッセージボックスに届く受信通知を必ず確認しましょう。エラーがあればエラーを解消した後、再送信が必要です。再送信せず無申告となれば、加算税の対象になってしまいます。
(回答者:田中雅樹税理士)
| [←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |
