東京地方税理士会

Q&A教えて税理士さん®

予定納税と定額減税(令和6年7月)

 予定納税とは何ですか?

 事業所得者等が、その年の所得税の一部を前払いする制度です。7月と11月に分けて納付します。

 対象となる場合には通知書が届きますか?

 はい。2024年6月以降に届きます。

 ところで、所得税の定額減税についてのニュースを最近よく見ます。これについて教えてください。

 24年度税制改正により措置された、24年分所得税の定額特別控除(減税)のことです。定額減税額は、次の金額の合計額です。①本人(居住者に限ります)3万円②同一生計配偶者・扶養親族1人につき3万円。

 予定納税額通知書記載の納税額は、定額減税額控除後の金額ですか?

 本人分に係る定額減税額3万円控除後の残額となっています。

 同一生計配偶者や扶養親族の分の定額減税額は控除できないのですか?

 原則、24年分の所得税の確定申告(25年1月以降)の際に控除されます。予定納税の対象者については、予定納税額の減額申請の手続きにより、控除の適用を受けることができます。

 予定納税額から控除しても控除しきれませんでした。この場合はどうなりますか?

 7月の予定納税額から控除してもなお控除しきれない部分の金額は、11月の予定納税額から控除されます。

 減額申請手続きの期限を教えてください。

 24年7月31日(水曜)です。

 納付期限を教えてください。

 24年9月30日(月曜)です。

(回答者:宮原牧子税理士)

[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→]