Q&A教えて税理士さん®
2024年分の定額減税(令和6年6月)
2024年分の所得税と住民税について減税されると聞きましたが?
24年分の所得税が一人当たり3万円、住民税が1万円減税されます。ただし、合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外です。
扶養親族についてはどうなりますか?
同一生計配偶者と扶養親族についても同様に所得税と住民税が減税されます。
同一生計配偶者の要件は何ですか?
24年分の合計所得金額が48万円以下の方です。給与所得のみであれば103万円以下の方が対象となります。
配偶者控除が適用できない人でも配偶者を定額減税の対象にすることができますか?
『源泉徴収に係る定額減税のための申告書』を提出した場合には対象となる場合があります。
16歳未満の扶養親族は定額減税の対象となりますか?
給与所得がある方は、『扶養控除等申告書』に記載すれば定額減税の対象となります。
どのようにして減税が実施されるのですか?
所得税については、6月以降の給与、公的年金等の源泉所得税から控除額が3万円になるまで順次行われます。個人事業者等の方は確定申告等で行われます。住民税については特別徴収の方は、6月分は徴収されず、定額減税後の税額が7月以降でならされます。普通徴収の方は第1期分から、公的年金等からは10月分から順次行われます。
(回答者:清水透税理士)
[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |