Q&A教えて税理士さん®
ローン控除の再延長(令和3年4月)
住宅ローン控除の特例措置がさらに延長になると聞きました。
消費税率が2019年10月に10%になったことに伴い、一定の要件を満たすことで控除期間が10年から13年に延長されました。今回はその特例が延長されます。
コロナ禍による特例措置もありました。
本来の入居期限を過ぎた場合でも、特例の適用を認めるというものでした。今回の延長は新型コロナウイルスの影響とは関係なく、一定の要件を満たせば、22年の年末までに入居すればいいことになりました。
対象物件の床面積要件も緩和されたそうですね?
今回の延長分については、50平方メートル以上だったものが40平方メートル以上となります。ただし、40平方メートル以上50平方メートル未満については、合計所得金額が一千万円以下の方に限ります。
控除額についての将来的な見直しについても指摘されているようです。
現行は年末ローン残高の1%を所得税から控除することになっています。一方、住宅ローンの金利について1%未満で借りている方もいるということで、控除額がローンの支払利息額を上回る「逆ざや」が生じることが問題視されています。
次年度の税制改正で議論されるのでしょうか?
その可能性は高いです。動向を注目しましょう。
(回答者・堀川敏毅税理士)
[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |