Q&A教えて税理士さん®
時期ずらした申告も(令和3年2月)
感染症対策が不安です。必ず確定申告の期間中に税務署へ行かなければなりませんか?
所得税の確定申告は3月15日までに申告と納付を完了していただくことが原則です。ただ医療費控除や住宅ローン控除、寄附金控除などの還付を受けるための申告は、確定申告期限後の3月16日以降に申告して還付を受けることも可能です。
そうなんですね。
確定申告の混雑する時期を避けることで余裕をもって相談することもできますので、税金の還付申告を検討している方は、あえて混雑する時期を避けるのも感染症対策には非常に有効です。
税務署は非常に混み合っているそうですが、ほかの場所でも確定申告できるのでしょうか?
確定申告の期間中は税務署だけでなく、お住まいの自治体や商工会、税理士会などでも申告の相談会を開催しています。ただ今年の申告会場は感染症対策による事前の予約制となっているところが多いのであらかじめ確認をしてください。
分かりました。
感染症対策を考えると、ご自宅から外出することなくパソコンやスマートフォンで確定申告ができる国税電子申告・納税システム(e-Tax)がお勧めです。普段使い慣れていない方には少しだけハードルが高く感じるかもしれませんが、慣れてしまえば来年以降も税務署に行く必要がなくなります。今後のためにもぜひチャレンジしてみてください。
(回答者:鈴木一彦)
[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→] |