東京地方税理士会

Q&A教えて税理士さん®

新NISAについて(令和5年11月)

 少額投資非課税制度(NISA)が新しくなると聞きました。どのように変わりますか?

 今まで一般NISAとつみたてNISA、ジュニアNISAだったものが2024年より成長投資枠とつみたて投資枠となり、非課税期間は制限なく恒久的なものとなります。また、そのどちらかの選択ではなく併用が可能となります。

 金額的には、変更はありますか?

 今まで一般NISAが年間120万円×5年間で600万円、つみたてNISAが年間40万円×20年で800万円が保有限度額でしたが、成長投資枠は年間240万円、つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠の上限は1,200万円、二つの合計で1,800万円まで上限額が拡充されました。

 新型NISAが始まるにあたり、注意事項はありますか?

 今までのNISAは非課税期間の5年が経過すると、翌年の非課税投資枠を利用して非課税期間を延長することができました(ロールオーバー)。しかし、来年以降は現行NISA保有分と新NISA保有分が完全に別管理されるため、ロールオーバーができなくなる見込みです。現行NISAをお持ちの方は課税口座に移すか、売却するかを検討する必要がありますのでご注意ください。現行のジュニアNISAは、18歳になるまでは引き続き保有可能です。

(回答者:岸京子税理士)

[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→]