東京地方税理士会

Q&A教えて税理士さん®

申告提出が遅れたら(令和4年3月)

 確定申告書を期限後に提出しましたが、延滞税はかかりますか?

 確定申告の期限までに申告ができなかった場合、税金を納付する金額があるときは、確定申告の期限の翌日から税金を完納する日までは延滞税がかかります。ただし、納付する金額が1万円未満の場合は、延滞税はかかりません。

 延滞税のかかる割合は?

 2022(令和4)年の場合、確定申告の期限の翌日から2カ月までは、年2・4%で、2カ月を過ぎると年8・7%かかります。さらに加算税(年5%から40%まで)がかることがあります。

 税金を納付したときに延滞税も納めるのですか?

 税金を納付したときは延滞税を納める必要はなく、後日、税務署から請求されたときに延滞税を納めます。

 医療費控除等の還付申告をする場合も、延滞税がかかるのですか?

 還付申告の場合は、確定申告の期限が過ぎて申告しても延滞税がかかりません。確定申告の期限から5年間申告することができます。

 青色申告者である個人事業者が確定申告の期限後に申告しても、青色申告特別控除額は65万円控除または55万円控除を受けることができますか?

 確定申告の期限後に申告した場合の青色申告特別控除額は、10万円控除のみを受けることができます。

(回答者:上田誠税理士)

[←前の記事] [税のQ&A TOP][次の記事→]